

白笹大和軍鶏への道
特集記事として白笹大和軍鶏への道として改良の様子を紹介します。上の画像は白笹大和軍鶏の若雄と体形が小国に似た雌この雌は以前、送って頂いた白笹大和軍鶏の種卵から孵化した雌で今年で3年を迎えた。此れは私の推測ですがこの雌は白笹大和軍鶏を改良に当たり何代か前に小国を使用したのでは...


北海道の現役貨車ワキ5233
北海道での最後の現役貨車ワキ5000型のワキ5233を再現しました。種車両はKATOの8010ワキ5000を使用、インレタ標記はくろま屋様へ特注で作成して頂きました。尚、この特注インレタ標記はくろま屋様でも販売しているので興味のある方はお問い合わせをしては如何でしょうか。ワ...


黒柏の雛第二弾と金八、大和軍鶏の雛孵化
黒柏の雛の第二弾が5月16日に孵化した。黒柏の雛5羽と大軍鶏の雛が2羽孵化した。今回は黒柏の種卵15個の入卵から5羽と少ない孵化率でした。今回の黒柏も前回に孵化をした同じ系統である。私は黒柏は近親の影響からか孵化率が悪いと推測している又、画像でも分かるが1羽脚が悪い雛もいる...


ミニトマト CFココ
4月17日に定植をしたCFココ の5月20日の状況。枝整理をして倒れない様に線にとめた、第二花目が咲いて来ているのでトマトトーン処理を施した。 第一花目が小豆位の大きさに着果しています。6月末位に収穫出来るのでわないか?